資格の参考書って種類が多くて選ぶのが大変ですよね!
簿記3級の参考書も種類が豊富で私自身とても悩みました(笑)
どのようなポイントで参考書を選んだか
実際に使用してみてどうだったか
をご紹介していきます
※あくまで主観であることにご留意ください
✓結論
・みんなが欲しかったシリーズ
・初学者が勉強して十分合格可能
・一部、暗記等でごり押ししている
・ふくしままさゆきさんのテキスト
・副教材として辞書的に使用するのがおすすめ
・合格テキスト
・満点合格したい方向け
・内容が濃い分、理解できないとモチベーションの維持が難しい
・みんなが欲しかったシリーズ
・初学者が勉強して十分合格可能
・一部、暗記等でごり押ししている
・ふくしままさゆきさんのテキスト
・副教材として辞書的に使用するのがおすすめ
・合格テキスト
・満点合格したい方向け
・内容が濃い分、理解できないとモチベーションの維持が難しい
参考書を選ぶポイント
資格を受験する目的によって選ぶ参考書は異なってきます
例えば、
就活や転職、昇給のために資格が欲しい
や
その分野の勉強をするために受験する
など
前者は合格が優先される目的ですから、なぜそうなるのかよりも点数が取れる参考書を
後者は試験範囲の理解が目的ですから、ロジックに重きを置いた参考書を
となります。
私が簿記3級を受験した目的は後者だったので、深く理解できる参考書を探しました
みんなが欲しかった!簿記の教科書・問題集
メリット
①図解が多く、実際使ってみても理解しやすいと感じた
②ほかの問題集がいらないほど、問題数が豊富
→模試も3回分付属しており、うち1回はネット試験に対応
①図解が多く、実際使ってみても理解しやすいと感じた
②ほかの問題集がいらないほど、問題数が豊富
→模試も3回分付属しており、うち1回はネット試験に対応
デメリット
①一部、暗記等ごり押し感があった
→私は理解するのが最優先のため、気になりました
②問題集の模試よりも本番の方が難しかった
→模試で合格点ぎりぎりだと合格は厳しいかも
①一部、暗記等ごり押し感があった
→私は理解するのが最優先のため、気になりました
②問題集の模試よりも本番の方が難しかった
→模試で合格点ぎりぎりだと合格は厳しいかも
なので、以下のような方におすすめです!
- フルカラーや図解が多いなど、視覚的に楽しいテキストがいい
- 暗記はしつつも、しっかり理解もしていきたい
逆に満点合格を目指いしている方には向かない参考書です
ホントにゼロからの簿記3級
電子書籍(kindle)限定になってしまいますが、価格は99円(プライム会員なら無料)とかなり安く、
論理的にまとめられているため、疑問が解消されます。
ただ、図解が多かったり、豊富に色を使用しているわけではないため、
どんどん読み進められるといったテキストではありません
なので、副教材として辞書的に活用していくことをおすすめしています
また、著者のふくしままさゆきさんはYoutubeで簿記の解説動画も投稿されており、
ご興味がある方はご覧いただければと思います
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記系でダントツ1位!
★★★★★
✅簿記3級講義すべて
✅簿記2級工業簿記講義すべて
✅簿記2級商業簿記講義45本中31本
は無料公開。2級商業簿記講義45本中14本のみメンバー限定公開
当該14本はいずれも応用•発展論点です。まずは無料講義のみで基礎分野をマスターし、その後にメンバー限定動画をご視聴いた...
合格テキスト
直前まで買うかどうか悩んだ参考書です
買うかどうか悩んだ理由
・満点合格を目指したテキストだから
→筆者の受験目的に合っている
・満点合格を目指したテキストだから
→筆者の受験目的に合っている
買わなかった理由
・初学者にはハードルが高そう
・理解できなかった時モチベーションが下がりそう
・初学者にはハードルが高そう
・理解できなかった時モチベーションが下がりそう
以下の方におすすめです
- 満点合格を目指している
- フルカラーでなくていい
- 少しくらい難しくても投げ出さない
簿記2級の勉強ではこの合格テキストを使用したいと思っています
まとめ
参考書選びは合否に直結します
ぜひ、自分に合う参考書を選んで、合格を勝ち取ってください!!
✓結論
・みんなが欲しかったシリーズ
・初学者が勉強して十分合格可能
・一部、暗記等でごり押ししている
・ふくしままさゆきさんのテキスト
・副教材として辞書的に使用するのがおすすめ
・合格テキスト
・満点合格したい方向け
・内容が濃い分、理解できないとモチベーションの維持が難しい
・みんなが欲しかったシリーズ
・初学者が勉強して十分合格可能
・一部、暗記等でごり押ししている
・ふくしままさゆきさんのテキスト
・副教材として辞書的に使用するのがおすすめ
・合格テキスト
・満点合格したい方向け
・内容が濃い分、理解できないとモチベーションの維持が難しい
以下の記事で独学の勉強法を紹介しています
コメント