【Terraform】Ubuntuにインストールしよう

Linux

 

IaC(Infrastructure as Code)のツールとして人気のあるTerraform

今回は、そんなTerraformをUbuntuにインストールしてみたいと思います

 

 

インストール方法

 

公式HPより以下3つのコマンドを実行します

 

実行してみる

 

 

バージョン管理ソフトも入れておく

 

Terraform の バージョン管理として、tfenvをインストールしておきます

 

 

tfenvの基本的な使い方

 

コマンド 用途
tfenv list-remote インストール可能なTerraformのバージョンを確認
tfenv list インストール済みのTerraformのバージョンを確認
tfenv install <version> バージョンを指定してTerraformをインストール
tfenv use <version> インストール済みのバージョンを使用

 

試しに1.4.0をインストールして使えるようにします

 

 

他のバージョンを使う場合にも、

list-remote -> install -> list -> use

の順番で実行していけば問題ないです

 

参考

 

WSL2(Ubuntu)へのTerraformのインストール
WSL2(Ubuntu)へのTerraformのインストールUbuntuにTerraform v1.3.6をインストールします。こちらの公式サイトのコマンドをコピーしたら完了します。$ wget -O- | gpg --dearmor |
Ubuntu 22.04LTS へ tfenv をインストールして Terraform のバージョンを管理する
以前に mac に tfenv で Terraform をインストールし ACI 上に Tenant を作成する というメモを書きましたが、Terraform 本体のバージョン管理を行いたい場合、tfenv が便利です。 今回は Ubunt
wsl ubuntuにtfenvインストール - Qiita
インストール $ git clone ~/.tfenv $ touch .bash_profile $ echo export PATH='$HOME/....

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました